Kimini英会話4の内容と特徴まとめ|表現の幅が広がる応用コース

Kimini英会話4の内容と特徴まとめ|表現の幅が広がる応用コース
記事内に広告が含まれています。

この記事では、「Kimini英会話 小学生コース」の中で、英会話3の次に用意されている【英会話4】の特徴やレッスン内容について詳しくご紹介します。

英会話3で会話のやりとりに慣れてきた子どもが、より“自然な英語で自分の考えを伝える力”を高めていくためのコースです。

Kimini英会話4の概要と特徴

Kimini英会話4の内容と特徴まとめ|表現の幅が広がる応用コース

「英会話4」は、Kimini英会話の小学生コースにおける最終ステップカリキュラムで、「英会話3」までで身につけた基礎力を活かしながら、より幅広いトピックについて自分の考えや感情を英語で伝える力を育てるコースです。

英語の4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランスよく伸ばしながら、日常会話だけでなく、身近なテーマで自分の意見を発信できるようになることが目標です。

学習内容も徐々に高度になり、より複雑な語彙・表現にも取り組む構成です。

Kimini英会話4のレッスン例

Kimini英会話4の内容と特徴まとめ|表現の幅が広がる応用コース

英会話4では、以下のようなトピックを扱います(※一部抜粋):

  • 中学校でやりたいこと、クラブについて話す
  • 学校生活について説明する
  • できること・できないことを伝える
  • 自分の好きなものや経験を紹介する
  • 家族や友達について説明する
  • イベントや習慣について語る

1レッスン25分のマンツーマンで、実践的なスピーキング理解度チェックのリーディングやライティングを組み合わせて学習を進めます。

「英語以外の教科もきちんと伸ばしたい…」と感じたら、通塾型の【学研教室】もおすすめ。
国語・算数・思考力など、基礎から応用までしっかり学べます。

PR
6/1~8/16付入会 入会金0円キャンペーン中
夏の無料体験も

Kimini英会話4が向いている人

以下のようなお子さんにおすすめです:

Kimini英会話4の内容と特徴まとめ|表現の幅が広がる応用コース

会話のキャッチボールがある程度できるようになってきた段階で、次のステップとして自然な会話や、自分なりの表現を身につけたい子にぴったりの内容です。

Kimini英会話4の学習の流れ・進め方

基本の流れは、英会話1〜3と同様に:

  1. 予習(ワーク・動画など)
  2. オンラインレッスン(25分)
  3. 復習(確認問題・読み書き演習)

講師が一方的に教えるのではなく、子どもが主体的に考えながら答えるレッスン構成になっており、受け身になりがちな子にも効果的です。

また、ログイン画面で進捗が一目でわかるため、保護者が学習状況を把握しやすい点も安心ポイントです。

Kimini英会話4の学習効果

「英会話4」で期待できる学習効果は以下の通りです:

  • 表現力が広がり、より自然な会話ができるようになる
  • 複数文をつなげて、まとまった話ができるようになる
  • 自分の考えを英語で整理し、伝える力が育つ
  • リーディング・ライティングの基礎も強化される

これらにより、日常会話にとどまらず、自分らしい英語を話す土台ができていきます。

まとめ|英会話4で“自分の英語”を育てよう

「英会話4」は、Kimini英会話の小学生コースにおける最終段階となっています。

小学校6年生までに習う単語と基本的なフレーズを学習し、ここまで学んできた英語の知識を、自分の言葉として使えるようにすることが大きな目的です。

文の組み立てや応答のバリエーションが増え、英語での自己表現がグッと広がります。

「聞いて答える」だけでなく、「自分から話す」「説明する」スキルを高めたい小学生にぴったりの内容です。

「英語以外の教科もきちんと伸ばしたい…」と感じたら、通塾型の【学研教室】もおすすめ。
国語・算数・思考力など、基礎から応用までしっかり学べます。

PR
6/1~8/16付入会 入会金0円キャンペーン中
夏の無料体験も