おうち英語」でアウトプットができない?そんな悩みを解決します!
おうち英語を頑張っていると、誰もが一度は感じる悩み。
それが、
「インプットはしているけど、なかなかアウトプットが出てこない…!」
ということではないでしょうか。
たしかに、英語を聞いたり見たりすることはできても、実際に「話す」「使う」場面を作るのは意外と難しいです。
英語ができない親からすると何すればいいんだ?!という感じ💦
でも安心してください!
アウトプットは、ちょっとした工夫で自然に引き出すことができるんです。
この記事では、
- おうち英語でアウトプットが出にくい理由
- 自宅でできる具体的なアウトプット方法10選
- アウトプットを促すコツと注意点
を詳しくご紹介します!
「家でもっと英語を使えるようになってほしい!」そんなあなたに、すぐ実践できるアイデア満載でお届けします!
1. おうち英語でアウトプットが出ない理由とは?
私がおうち英語をやっていて知ったのは、「アウトプットはインプットの量に比例する」ということです。
英語を使えるようになるには、まずたくさんの英語に触れる”インプットの土台”が必要だということを、ディズニー英語の講習を受ける中で知りました。
では、アウトプットがなかなか出ない理由にどのようなことがあるかというと。
例えば:
- 単語やフレーズのインプットがまだ足りない
- 英語を話す場面や必要性がない
- 間違うことを怖がってしまう
- まだ日本語脳が強く、英語に切り替えにくい
などがあります。

大事なのは、「まだ出ない=ダメ」というわけではないということ!
アウトプットは、インプットが十分にたまった後に自然にあふれ出すものなんだと、おうち英語をしている中で気づきました。
2. 自宅でできる!おうち英語アウトプット方法10選
では、ここから具体的なアウトプット方法をご紹介します!

① 英語の歌を一緒に歌う

童謡やディズニーソングなど、親子で一緒に歌う時間を作るといいですよ。
リズムに乗せることで、発音やリズム感も自然に身につきます。
② 簡単な英語の声かけを取り入れる

朝のあいさつや食事のときに、
「Good morning!」
「Let’s eat!」
など、短いフレーズを英語で言うだけでも効果大!
③ ごっこ遊びを英語でしてみる

お店屋さんごっこやおままごとを英語で。
「Can I have a coffee, please?」
「Here you are.」
など、リアルなやりとりができるチャンスです。
④ 英語絵本を音読する

子ども向けの簡単な英語絵本を一緒に読むのもおすすめ。
最初は親が読んであげて、慣れてきたら子どもにもチャレンジさせてみよう!
⑤ 英語のDVDやYouTubeを見ながらマネする

ディズニー英語やPeppa Pigなど、英語のアニメを観たあとに、セリフをマネしてみると◎
シャドーイング(聞いたままマネする練習)が自然にできます。
⑥ おうち英語日記をつける

「今日は何をしたか」を英語で1行だけ書いてみる習慣も効果的。
絵日記スタイルなら、幼児でも取り組みやすいですよ!
⑦ 英語のゲームで遊ぶ

英単語カードゲームや、英語版すごろくなど、遊びの中で英語を使える仕掛けを取り入れるのもおすすめ!
楽しみながら自然にアウトプットができます。
⑧ オンライン英会話に挑戦する

4〜5歳くらいになったら、オンライン英会話を試すのもおすすめ。
ネイティブと英語で話す経験は、やる気アップにつながります!
ECCオンラインkidsだと子供に合わせたカリキュラムで取り組みやすいですよ。
クラウティ(PR)では、家族ともシェアできるのでコスパもいいです。
⑨ 身の回りのものに英語でラベリング

冷蔵庫に「fridge」、
ドアに「door」、
テーブルに「table」など、英語のラベルを貼ることで、目にするたびに単語が自然と身につきます!
⑩ 英語でルーティンタイムを作る

例えば「夕食後の30分は英語だけ」というように、英語タイムを習慣化するのも効果的です。
完璧を求めず、知っている単語だけで会話するだけでもOK!
こんなふうに、遊びや生活の中でちょっとずつ英語を使ってみるだけでも、アウトプットのチャンスはぐんと増えます♪
でも、「やってみたけどうまくいかない…」なんてこともあるかもしれません💦
次は、おうち英語でアウトプットをうまく引き出すためのコツや、気をつけたいことをわかりやすくご紹介します!
3. おうち英語でアウトプットを促すコツと注意点
アウトプットを引き出すときに、意識してほしいポイントは次の3つ!

① 間違いを指摘しすぎない
間違ってもすぐに直すのはNG!
自然な英語力は、たくさんの「試行錯誤」の中で育つので、間違いを恐れず使える環境を作ってあげてくださいね。
② 成功体験をたくさん作る
- 「今の英語、かっこよかったね!」
- 「Wow!Good job!」
など、すぐにポジティブなフィードバックをすることが大切だったりします。
「英語って楽しい!」という気持ちが次のアウトプットにつながります。
それに、褒められると嬉しそうな顔をするんですよ!
ぜひお子さんにも使ってみてください(´艸`*)
③ 親自身もリラックスして楽しむ
親が英語を使うのを恥ずかしがっていたら、子どももためらってしまいます。
発音が完璧じゃなくても大丈夫!
一緒に楽しむ姿勢が一番大切です。
【まとめ】アウトプットは「楽しみながら」が成功のカギ!
おうち英語でアウトプットを引き出すためには、
- インプットの量を確保する
- 自然に使える場面を作る
- 楽しみながら続ける
ことが何より大切です!
すぐに流暢な英語を話し始めるわけではないけれど、毎日の積み重ねが、子どもたちの大きな英語力の土台になります。
焦らず、楽しみながら、親子でおうち英語を続けていきましょう!
私も日々おうち英語に取り組んでいますが、毎日が違うことの連続で子供たちの成長を感じることも多いです。
できない日もあるけれど、焦らず楽しむことを心掛けています。
アメブロでも日々の記録を発信中ですので、ぜひ参考にしてみてください👇
アメブロはコチラ