幼児期の英語学習において、楽しみながら学ぶことは非常に重要です。
でないと英語=苦手という意識が芽生えてしまいます。
そうなると、自然と英語を学習するのは難しくなります💦←私の長男は若干なってる(´;ω;`)
ちなみに、ダンスが好きなお子さんにとっては、体を動かしながら英語を学ぶ方法が効果的です。
ディズニー英語システム(DWE)は、その豊富な教材を使って、ダンスを取り入れた楽しい英語学習を実現できますよ!
この記事では、ダンスを通じて英語学習をさらに楽しむためのアイデアやコツをご紹介します。

ディズニー英語をしている人もいない人も、参考にしてみてください!
ダンスが好きな幼児に合ったディズニー英語の活用法

ディズニー英語は、耳から英語にたっぷり触れさせ、英語が生活の中で自然に入る仕組みです。
しかし、ただ聞くだけでは飽きてしまうことも。
流すだけ、聞くだけでも全然オッケーなのがディズニー英語ですが、子供の好きな「ダンス」を取り入れることで、楽しみながら英語を学ぶ環境を作ることもできますよ!
プレイ・アロングを活用して親子でダンス

DWEの「プレイ・アロング」シリーズは、特に幼児期の子どもに適した教材です。
音楽に合わせて体を動かしながら、英語のフレーズや単語に自然と触れることができます。
この教材には、音楽だけでなく、親子で楽しむためのおもちゃや小道具も含まれており、遊びながら英語に親しむことが可能です。

私の娘も始めたころは、大ハマリしてずっとダンスしてました(笑)英語の歌も覚えて、DVDがなくてもフレーズを言いながら遊んだりもしてたんですよ。
プレイ・アロングには、以下のような利点があります。

- リズムに合わせて体を動かす
子供が好きなリズムやメロディーに合わせて、親子で一緒にダンスをすることで、英語をより自然に身につけることができます。英語の音を聞きながら、楽しみながら動くことで、飽きることなく英語を学べるのもポイント!
- 英語の歌を覚える
プレイ・アロングにはたくさんの楽しい英語の歌が収録されています。歌詞の中に多くの英語表現が含まれているので、歌いながら自然と英語のフレーズを覚えられるのが特徴です。

例えば「I’m Wailking」「Me and You」などでは、歩く様子がDVDに流れるので、一緒に歩くことで「Wailking=歩く」と楽しみながら自然と学べますよ。
このように、簡単な英語表現をリズムに乗せて学べますよ(´艸`*)
親子で楽しむダンスタイムのポイント
- 動きをつけながら歌う
歌詞に合わせて手や体を動かしながら歌を歌うと、子供はより楽しく英語を覚えやすくなります。
例えば「Head, shoulders, knees and toes」のように、体の部位を動かしながら学ぶ曲が良い例です。

ディズニー英語では英語システム以外にもトランポリンでリズムよく楽しめる商品がありますが、新たに商品を購入しなくても、十分楽しめます。
- 簡単なダンスステップを取り入れる
子供が好きな音楽やリズムに合わせて、簡単なダンスステップを一緒に作ってみるのも楽しい方法ですよ。

子供の創造力を引き出しながら、自由に体を動かすことができるので、親子でのコミュニケーションも深まります。
ミッキーマジックペンでインタラクティブなダンス学習

ディズニー英語の「ミッキーマジックペンセット」は、対話的な学習が楽しめる教材です。
ミッキーマウス型のペンを使って、絵本やカードをタッチすると音声が流れ、英語の発音やフレーズを学ぶことができます。
この教材を使って、ダンス好きな子供にも楽しく学ばせるためには、以下の工夫が考えられます。

- 音声に合わせてダンスを取り入れる
絵本やカードから流れる英語の音声に合わせて、体を動かすように誘導してみてくださいね。
例えば、ペンを使って特定のシーンをタッチし、キャラクターが歌を歌ったり話したりする部分に合わせて子供がダンスすることで、音と動きが連動した学習が可能になります。
- お話の内容に合わせて動きをつける
ストーリーが進む中で、キャラクターの動作を真似するのも一つの方法です。
例えば、「Jump!」や「Run!」など、動きを伴うフレーズが出てきたときに、実際にジャンプしたり走ったりすることで、英語の意味を体で感じながら覚えることができます。

ママが単語に合わせた動作をすると、子供も分かりやすいよ。
ステップ・バイ・ステップで学習の進行に合わせてダンス

「ステップ・バイ・ステップ」は、ディズニー英語のメイン教材を効果的に活用できるように設計されたガイドプログラムです。
ステップ・バイ・ステップのプログラムは段階的に進行するため、学習の進行に合わせてダンスを取り入れることで、長期間にわたって楽しみながら学習を続けられますよ。

娘は2025年3月時点で2年目になりますが、いま「ステップ・バイ・ステップ」も取り組んでます。
- 学習のリズムに合わせたダンスタイムの設定
ステップ・バイ・ステップでは、学習のペースが段階的に進んでいくため、各ステップの終了後にご褒美としてダンスタイムを設けるのも一つの方法です。
例えば、学習を一定期間続けたら、好きな曲に合わせて親子で楽しくダンスをする時間を作り、英語学習に対するモチベーションを維持しよう!

ステップ・バイ・ステップのDVDではテンポのいい曲も多いので、それに合わせて踊ると楽しいですよ。私はノックする動作をしたりしてます♪
ダンスを通じて英語学習を楽しむコツ

家でのダンスレッスンを取り入れる
ディズニー英語の教材に含まれる音楽やリズムを利用して、家で簡単なダンスレッスンをしてみよう!
例えば、ディズニー英語のDVDやCDに収録されている楽曲を使って、リズムに乗せて自由に踊る時間を作ります。
恐らく、ダンス好きの子は言われるでもなくやっている可能性が高いです(笑)
私の娘も自由に踊ってます(笑)
ちなみに、英語のフレーズを取り入れたダンスを作ると、動きながら英語を覚えることができ、より自然な形で英語の表現が身につきます。

特に、幼児期は動きながら学ぶことが脳の発達にも効果的です。
まとめ:ディズニー英語でダンスを通じて楽しく英語を学ぼう
ダンスが好きな幼児にとって、ディズニー英語システムは、楽しみながら英語を学べる理想的な教材です。
すでにディズニー英語の教材を購入している方であれば、プレイ・アロングやミッキーマジックペン、ステップ・バイ・ステップを上手に活用することで、追加の購入なしにダンスを取り入れた英語学習を行うことができます。
まだ購入していない人も、こういった楽しく英語の学習ができるということが分かってもらえると嬉しいです。
もはや学習ではないんですけどね~。
英語の遊びって感じです(´艸`*)
英語学習は継続が大切ですが、何よりも「楽しむ」ことが成功へのカギです。
親子で楽しい時間を過ごしながら、ディズニー英語の教材を最大限に活用し、子供の英語力を伸ばしていきましょうね。
私も子供達と一緒に、英語に触れられて楽しいです。