\あなたも気になる?/
ディズニー英語システム、効果はいつから感じられる?
ディズニー英語システム(DWE)を購入したら、「早く効果を実感したい!」とワクワクする一方、「もし効果が出なかったらどうしよう…」と不安に思う方も多いと思います。
私自身も、子どもにディズニー英語を始めたとき、「どのくらいで英語を話し始めるんだろう?」とソワソワしていました。
結論から言うと、効果を感じるタイミングには個人差があり、焦らず続けることが何より大切です!
この記事では、わが家のリアルな体験談を交えながら、効果を感じた瞬間や、効果が出るまでの目安、さらに効果を早めるコツまで徹底解説していきます。
これからDWEを始める方も、すでに始めたけど不安な方も、ぜひ参考にしてみてくださいね!
1. ディズニー英語システムとは?【簡単におさらい】
ディズニー英語システム(DWE)は、0歳〜小学生くらいの子ども向けに作られた英語学習プログラムです。

特に、まだ日本語も完璧ではない小さな子どもたちが、英語を「勉強」としてではなく、生活の中で自然に吸収できる点が最大の魅力です!
2. ディズニー英語の効果が出るタイミングは?【一般的な目安】
では本題。
ディズニー英語システムの効果は、いつから感じられるのでしょうか?
一般的な目安は、次のとおりです。
タイミング | 効果の例 |
3か月〜6か月 | 単語やフレーズを口ずさむ、英語の歌をマネする |
1年〜2年 | 簡単な質問に英語で答える、単語を使ったやりとりができる |
2年以上 | 英語で自然な受け答え、自己紹介や簡単な会話ができる |
ポイントは、「最初の半年〜1年くらいは大きな変化が見えにくい」こと!

ディズニー英語は「英語脳」を育てる仕組みなので、すぐにアウトプットが出なくても焦らないでくださいね。
3. 【体験談】わが家でディズニー英語の効果を感じた瞬間

ここでは、実際にディズニー英語システム(DWE)を使っているわが家が「効果を感じた!」と実感した具体的なタイミングをご紹介します。
娘が2歳3か月で始めてから、日常の中で自然に英語に反応するようになった過程を、年齢ごとにまとめました。
【2歳】英語の歌を口ずさむように!自然なインプットに感動

娘がディズニー英語を始めたのは、2歳3か月。最初はプレイアロングを繰り返し見せていました。
数か月経つと、英語の歌を無理なく覚え、自然に口ずさむようになったんです。
「Mommy」や「Daddy」が誰のことなのかも映像から理解し、動作もマネするようになりました☆彡
この頃は「英語を学んでいる」というより、遊びや生活の一部として英語に触れているような感覚で、親の私も驚きと感動を覚えました。
【3歳】「What’s your name?」に答えられるように!

毎日ストレートプレイやシングアロングに触れていた結果、3歳になる頃には、
「What’s your name?」と聞くと「マイネームイズ○○!」と答えられるようになりました。
他にも、「What’s this?」と聞くと「ドッグ」「キャット」など、英単語で答える場面も増えてきました。
このころから、英語を自然に「使う」感覚が育ってきたと実感しています。
【現在】CAPに挑戦中!アウトプットが増えてきた

現在は、ディズニー英語の「CAPシステム」という課題提出制度に挑戦中です。
歌や単語の課題を少しずつこなしていて、ライトブルーCAP取得を目指しています。
アウトプットの量も増えてきており、インプットがしっかり積み重なっていた成果が見える形になってきました。

引き続き、インプットをしながらアウトプットも心掛け、無理のない感じでおうち英語を楽しんでいます。
おうち英語の日常についてはアメブロでも紹介中です。ぜひ見に来てくださいね👇

早く始めてよかった!0〜4歳は「おうち英語」のゴールデンタイム
ディズニー英語システムは、年齢が小さいうちに始めるほど自然に吸収できると感じています。
特に0〜4歳は言語習得に最適な時期なので、少しでも気になる方はまず無料サンプルを試してみるのがおすすめです。
無料サンプルに関する記事はこちらの記事もおすすめ👇
4. ディズニー英語の効果を早めるために大事なポイント

わが家では2歳から始めて、少しずつ英語の理解やアウトプットが増えていきましたが、やみくもに使うだけでは効果を感じるまでに時間がかかるかもしれません。
特に、始めたばかりの時期こそ、ちょっとした工夫や親の関わり方が効果の出方に大きく影響してくるのではないかと思っています。
ここでは、ディズニー英語の効果を少しでも早く実感するために意識したいポイントを紹介します。
① 毎日のかけ流しを習慣化する

- 朝ごはんの間
- お風呂上がり
- 車で移動中
など、生活に「ながら英語」を組み込むようにしてみてください。
簡単なようですが、意識して取り組まないとついつい忘れてしまいがちです。
最終的にやらないまま放置ってことになりかねないので、最初が肝心ですよ。
② 親も一緒に楽しむ

親が楽しそうに英語を口にすると、子どもも真似しやすくなります。
「Good morning!」
「Let’s sing!」
など、ちょっとした声かけを英語にするだけでOK!
娘が歌ってないな~って感じた時に私が歌うと一緒になって歌ったりするから、英語って楽しい!!って思いながら自分も歌ってみてくださいね。

ちょっと注意したいのは、ノリノリで毎回していると、日常生活でも「ノー」とか「グッジョブ」とか言っちゃうので恥ずかしいですよ。私はついつい大勢の子供の前で言っちゃった(笑)
③ 焦らず続ける

目に見える成果がなくても大丈夫。
焦らず「できたこと」に目を向けてくださいね。
たとえ単語ひとつでも、ちゃんと成長しています。
私自身、できない日もありますが、のんびりとやっています。
絶対やらきゃと思ってやると子供に良い影響は与えない気がします。

焦りますけどね。次男は小学生なので、効果が出るのか心配でもある💦でもここで無理にやらせるのは良くないと思って、英語=楽しいを意識しながら取り組んでるよ。
5. 効果が見えずに悩んだ時の対処法
もし効果が感じられなくて不安になったら…

① ペースを落としてOK
無理に続けようとせず、興味のある教材だけ取り組もう!
「今日はDVDだけ観る」など、負担を減らすのも手です。
② できたことをメモする
小さな成長を見逃さないために、
・口ずさんだ単語
・英語っぽい発音
など、できたことを記録するとモチベーションが続きます!
ステップバイステップでは、子供の様子をメモする欄もあるので、ぜひ活用してみてください。
③ 英語以外の成長にも注目する
英語以外でも、
・聞く力
・集中力
・記憶力
など、確実に伸びています!
英語力だけにとらわれず、総合的な成長を楽しもう!
効果が感じられないと感じたら下記の記事も参考にしてみてくださいね。
【まとめ】効果は必ず「あとからついてくる」!焦らずDWEを続けよう
ディズニー英語システムの効果は、子どもの年齢・性格・環境によってタイミングが違います。
「すぐ話せるようになる!」とは限りませんが、毎日コツコツ英語に触れることで、確実に英語耳・英語脳が育っているはずです。
全く英語に触れていない家庭よりか、絶対に成果は出ているはずなので、焦らず、楽しみながら続けることが何より大切ですよ!
目安は下記とはなっていますが、その子自身のペースでおうち英語を楽しもう!
タイミング | 効果の例 |
3か月〜6か月 | 単語やフレーズを口ずさむ、英語の歌をマネする |
1年〜2年 | 簡単な質問に英語で答える、単語を使ったやりとりができる |
2年以上 | 英語で自然な受け答え、自己紹介や簡単な会話ができる |
\まだ無料体験していない方はぜひチェックしてみてください/
👉ディズニー英語の特徴と体験談