
子どもに英語を学ばせたいけど、自分は英語が苦手だから教えられない…

不安に思う気持ち分かりますよ!私もそうでした。
おうち英語=親が英語を教えるもの、というイメージを持っている方も多いですが、実は親が英語を話せなくても、おうち英語はちゃんと成り立ちます!
この記事では、英語が苦手な親でもできるおうち英語の始め方や、実際に我が家で取り入れている工夫・おすすめ教材をご紹介します。
おうち英語でも親が英語を「教えなくてもいい」理由

おうち英語というと「親が英語を話せないと無理」と思ってしまいがちですが、それは大きな誤解ではないでしょうか。
実際、私もstep英検準2級を取得していますが、英語ができるというわけでもなく、人に教えられるほどの知識もありません。
では、何が大切なのかというと。
おうち英語をしてみて思ったのは「環境づくり」が大事だということです。
英語は教えるより“環境づくり”が大事!
「おうち英語」と聞くと、「親が教えないといけない」と思いがちですが、実はそんなことはありません。
おうち英語の目的は、子どもが英語に自然に触れ、興味を持つことにあります。
親が英語を教える“先生”になるのではなく、英語が日常に溶け込むような「環境づくり」がとても大切です。

たとえば、朝の支度で「Let’s go!」、お片付けのときに「Clean up!」など、短い英語フレーズを日常に取り入れるだけでもOK。
こうした小さな積み重ねが、英語を「勉強」ではなく「日常の一部」として身につける大きな一歩になるかもしれません。
英語が話せない親でも大丈夫。
私たちが日本語を自然に覚えていったように、子どもも日々の積み重ねで英語を吸収していきます。
英語が当たり前にある環境で育てば、将来、小学校や中学校で英語を学ぶときも、抵抗感がなく自然に授業に入っていくるのではないでしょうか。
英語が苦手でもできる!おうち英語のコツ

おうち英語は親が先生となって教えるのではなく、環境づくりが大切だと記載しましたが、私自身ディズニー英語に取り組んでいる中で、本当にそうだと実感しています。
では、英語が苦手な親でもおうち英語をするコツをご紹介したいと思います。
大切なのは「教えること」ではなく、英語を身近なものとして親子で一緒に楽しむ姿勢です。
たとえば、英語の歌を一緒に口ずさんだり、絵本を一緒に眺めたり、動画を見ながら「これ好きだね」と会話したり。
ディズニー英語だとその全てがそろうので、小さなお子さんにおすすめです。
フルセットを購入すれば、赤ちゃんの時からでも始められます。
気にな方は公式ページを見てみてくださいね。
PR:マタニティ&0才から4才までのお子さまに、無料サンプルプレゼント!
このように、親子で一緒に英語を楽しむ日々の中で「英語って楽しい!」という気持ちが育っていきます。
親が無理に英語を話さなくても、英語の音やリズムが家庭に流れているだけで、子どもの耳はどんどん育っていきます。
「できることから、気負わずに」取り入れていくことが、長く続けるコツです。
💡 具体的な始め方を知りたい方は、こちらの記事も参考になります
👉 0〜3歳のおうち英語、何から始める?効果的な教材の選び方と進め方
「親が教えられない=やらない」はもったいない!

「自分ができないことを子どもにやらせていいのかな…」と悩む気持ち、よく分かります。
でも、おうち英語は親が完璧でなくても始められるのが最大のメリット。
しかも、おうち英語を通して、親も一緒に英語を学び直すチャンスにもなります。
実際に私自身も、子どもと一緒に「apple」「banana」「sit down」なんて言いながら、英語の楽しさを再発見しましたし、あれ?自分が一番成長してない??って思うことも増えました(笑)
詳しくはアメブロに掲載しています。
👉おうち英語の日常 私って実は英語できた?
おうち英語を続けるためのコツは「完璧を目指さないこと」
おうち英語は長期戦になります。
おうち英語だけでなく、英語を話すということは、それなりに時間が必要です。
そもそも、やってすぐに話せたら、英会話教室やレッスンなんていらないですね(;’∀’)
だからこそ、気合いを入れすぎると疲れてしまいます。

「今日は英語に触れられた」など、このくらいの気持ちで気楽に続けてみてください。
実際、子育てと家事の両立もそうじゃないですか?
完璧を求めすぎると、かえって両方が疎かになり、ストレスもたまってしまうし疲れてしまいませんか?
過去の私がそんな感じでした(;’∀’)
おうち英語も完璧を求めるのでなく、英語を楽しむことを重視するといいと思いますよ👍
継続に関する記事は下記もおすすめ
👉おうち英語が続かない…継続のコツと疲れを感じたときの対処法
まとめ:親が教えられなくても、おうち英語はできる!
英語が苦手でも、話せなくても、子どもは環境さえ整えばどんどん吸収していきます。
親にできることは、ほんの少しの工夫と「楽しさ」のサポートだけ。
「教えなきゃ」と気負わず、「一緒に楽しもう!」の気持ちで、今日からおうち英語を始めてみませんか?👉おうち英語の始め方はコチラ
幼児から取り組むのであれば、ディズニー英語もおすすめです。
初期投資はかかりますが、インプットからアウトプットもできたり、ワールドファミリー会員に入ることでイベントに参加で着たりネイティブな先生とテレフォンでお話ができたりしますよ♪
興味がある方はこちらの記事もおすすめです👇
DWEのサンプルが気になる人必見!ディズニー英語システムの特徴とリアル体験談
今はDVDではなく、タブレット型になりさらに取り組みやすくなってます(*^^*)

親が英語ができないのに不安だったけど、まずは子供と英語を楽しむことが大切なんだね!今日からやってみる!!

まずはできることから始めてくださいね♪